Dr.Frog

記事一覧

ゼロぐらいから始める精神科薬〜アイスブレイク〜

抗精神薬(メジャートランキナイザー)について記事にしようと思ったが内容があまりに重厚である。個人的にはメジャーは精神科薬...
WORK

熱中症対策!水分補給のすゝめ。ドリンクの選び方

熱中症対策が重要になるこの季節。水分補給の考え方についてまとめました。どれぐらいの水分が必要?年齢や体質にもよるが一般的...
記事一覧

ビジネス書の読み方

全く読書をしない人が増えているらしい。私は読むのが遅く、漢字が苦手でコンプレックスである。しかし、ビジネス書に限っては読...
記事一覧

ゼロぐらいから始める精神科薬〜疾患の捉え方編〜

突然ですが一般科の皆様、センスのない精神科務めの皆様。症状だけを見て病名を判断していませんか?もしくは薬だけを見て病名を...
記事一覧

ゼロぐらいから始める精神科薬〜ベンゾジアゼピン編〜

精神科薬として一番に想像するのがベンゾジアゼピン(BZD)ではないだろうか?「マイナー(マイナートランキライザーの意味)...
記事一覧

ゼロぐらいから始める精神科薬 プロローグ

精神科に関わる機会が増えた、何この精神科薬?ネットで勉強調べても腑に落ちない。そんなあなた達に参考になればと思い。精神科...
記事一覧

通ぶれる漢方理論「防風通聖散」

62防風通聖散構成生薬7.5g中カッセキ3.0gオウゴン3.0gカンゾウ2.0gキキョウ2.0gセッコウ2.0gビャクジ...
記事一覧

通ぶれる漢方理論「麦門冬湯」

29麦門冬湯構成生薬9g中バクモンドウ 10.0g、コウベイ 5.0g、ハンゲ5.0g、タイソウ3.0g、カンゾウ2.0...
記事一覧

通ぶれる漢方理論「補中益気湯」 

41「補中益気湯」構成生薬7.5g中オウギ  4.0gソウジュツ  4.0gニンジン  4.0gトウキ  3.0gサイコ...
記事一覧

通ぶれる漢方理論「葛根湯」

1「葛根湯」構成生薬カッコン  4.0g、タイソウ  3.0g、マオウ  3.0g、カンゾウ  2.0g、ケイヒ  2....
PAGE TOP